甘く、懐かしい20世紀への郷愁。倉庫に眠るガラクタたちにも、一つ一つ
物語があります。失われゆくものたちの残照にも似た輝きは、人々を惹きつけてやみません。 |
 |
ただ今製作中です。
古い地球儀や顕微鏡の形が無条件に好きです。昔の理科室にあったような、実用性のない古ぼけたものばかり買ってしまいます。私にとって現実的な実用性は関係なくて、夢を見るためのオブジェとして、これらのものは役立っているのです。
★地球儀1 ブリキ・ミニチュア
★地球儀2 月光号 ひと粒で二度おいしい地球儀+月球儀
★顕微鏡1 MANUFACTURE VENUSLENS
★顕微鏡2 無レンズ顕微鏡
ただ今製作中です。
時代の移り変わりとともに、古いものが失われていくのはある意味仕方がないこと。しかし便利さが求められている時代だからこそ、この超アナログ感覚が新鮮です。
★タイプライター ブラザー社 ブルー
★VIEW MASTER ヴューマスター+リール

ラベルや説明書など、紙切れから立ちのぼる失われたものたちの気配が好きです。古い字体やレイアウトから、たくさんデザインのヒントをもらっています。
★遊覧飛行 遊覧飛行の案内書
★薬のラベル? 明治薬学博士 吉野薬局
★薬袋コレクション 昔の薬 中身入り
ただ今製作中です。
時の流れにより実用性を洗い流され、不可思議なオブジェとして存在するものたち。用途不明なあやしいものを見つけるたびに、時間の持つ忘却作用・風化作用を愛おしく感じます。
★真空管 ELECTRON TUBE
★レンズ 眼鏡用?
★謎の機械 気象庁払い下げ 木箱入り
 
|